コスモス(柳川市橋本) コスモスは秋を代表する花です。 キク科の花になりますが 秋桜とも呼ばれています。 コスモスは全国各地に観光地化された コスモス畑があります。 ここ柳川市橋本にも コスモス畑が造成されています。 |
|
コスモス コスモスは淡いピンク色がメインに なります。 白や赤の花が混じると とても鮮やかな色彩の光景です。 |
|
コスモス(柳川市橋本) 柳川市橋本は柳川市の南部に位地しており 有明海に面した干拓地になります。 このコスモス畑は「むつごろうランド」の となりに造成されています。 「むつごろうランド」は佐賀県芦刈町の ようにムツゴロウが実際に生息している ところではなくて、児童農園の施設です。 |
|
コスモス 秋の花とはいえ、暑い日差しが残る 10月の初旬が満開の時期です。 コスモスはキク科の花でもあるため 少々の環境にも対応できる強さがあります。 そのこともコスモス畑が造成される 理由なのでしょう。 |
|
コスモス(柳川市橋本) まだ造成の工事が行われている最中です。 しかし、花を見物する人が車で たくさん訪れていました。 まだ、知名度は低いとは思いますが きれいなコスモスの花と 有明海が一望できるのが ここの魅力であるようです。 |
|
コスモス(柳川市橋本) 正面の建物が「むつごろうランド」です。 さらに背景の山は、左側が大牟田市の三池山 右側が荒尾市の小岱山です。 名所の山へ |
|
コスモス畑と有明海(柳川市橋本) 有明海の堤防が見えています。 福岡県の高田町から大牟田市の 海岸が続いています。 今年のノリ養殖は、どうなるでしょうか。 |
|
カバマダラ(撮影地柳川市橋本) カバマダラは日本では南西諸島に 生息しているマダラチョウ科の蝶です。 稀に九州で発見されますが 私は初めて確認しました。 いわゆる迷蝶で冬は越せないと思われます。 最近では、温暖化の影響で南九州で 越冬しているとも言われています。 しかし、本当は大牟田市のネイブルランドに いた、閉園の際に放たれた カバマダラの子孫かもしれません?? |
|
国鉄柳河駅跡(柳川市橋本) 国鉄佐賀線は佐賀と瀬高を結ぶ ローカル線でした。 JR九州の民営化にともない 廃止されました。 柳川市橋本の公園には、当時の 柳河駅のホームの一部が 移設されて残されています。 |
|
塩塚川河口(柳川市) 有明海に流れる塩塚川河口は たくさんの船が並ぶ船着き場になっています。 満潮になりますと、水位が上がり 船が発着できるようになります。 柳川市では沖ノ端漁港とならぶ 船着き場になっています。 |
|
不動岩(山鹿市蒲生) 不動岩は山鹿市近辺のどこからも それと分かる特徴のある岩です。 この不動岩の麓にコスモス畑が 一面に広がっています。 |
|
不動岩(山鹿市蒲生) コスモスは休耕田を利用して 植えてあるようです。 不動岩の麓にある金毘羅さんへの 参道をはさんで、左右対称に 3段のコスモス畑が並んでいます。 |
|
不動岩のコスモス畑(山鹿市蒲生) 畑一面に咲くコスモスは まるでピンク色の絨毯のようです。 コスモスは近くで見るのもよし 遠くで見るのもよしです。 |
|
不動岩(山鹿市蒲生) 不動岩は山伏の修行の場であったことから 密教の不動明王にちなんで その名の由来があります。 しかし、男性のシンボルにも見えるので いろいろな由来を想像してしまいます。 奥の岩の上には登ることが出来るそうです。 かなり、スリリングだそうで しっかりした靴を履いていきましょう。 |
|
不動岩に正対する観音菩薩 金毘羅さんの鳥居の先に 不動岩に正対する観音菩薩が 祀られています。 この観音様は不動岩の民話に 関係があると思われますが 現地には何も説明がありませんので 詳細が不明です。 |