羽毛ふとん編 | 羊毛ふとん編 | 製綿編 | 和ふとん編 | 座布団編 |
1.採寸 羽毛用生地を 自社製造の裁断台で 必要枚数分広げて いきます。 |
2採寸. 羽毛ふとんは高価な ために、大量生産を 行う場合が少なく そのために一見 面倒に思われる 手作業で 必要枚数分ずつ 採寸していきます。 |
||
3.裁断 広げた羽毛用生地を 一枚毎に裁断して いきます。 |
4.トレース 立体キルトの最初の 工程で マチテープを付ける ところを鉛筆で トレースしていきます。 |
||
5.マチテープ付け トレースしたところに マチテープを付けて いきます。 |
6.多頭テープ付け 大量生産の場合は 多頭ミシンで マチテープを 付けていきます。 |
||
7.多頭テープ付け 生地の両端を 押さえてマチテープを 付けていきます。 |
8.マチ切り 立体キルトにするため マチテープが交差する ところを鋏で切ります。 |
||
9.マチ合せ 表と裏の生地が マチ部分で つながるように マチテープどうしを 縫い合わせます。 |
10.チー作り 羽毛ふとんにカバー が付けられるように チーを付けますが そのチーを作って いるところです。 |
||
11.ステッチ マチ合せができた 表と裏の生地の 周囲を2本の針で ステッチ縫いして いるところです。 |
12.ステッチ チーや 品質表示などを 付けながら 周囲をステッチ縫い していきます。 |
||
13.キルト 直接キルトの場合は ステッチ縫いをした後 キルトしていきます。 |
14.キルト 羽毛が充填されると 中縫いをして キルトしていきます。 (29説明と同じです) |
||
15.原毛置き場 羽毛の原毛は 約10キログラム毎の 俵になっています。 |
16.原毛の充填 俵の端から原毛を パワーアップマシンに 投入します。 |
||
17.パワーアップマシン 攪拌しながら熱風や オゾンを加えて 原毛をほぐして いきます。 |
18.タンク パワーアップマシン からタンクに羽毛が 移されました。 |
||
19.タンク後ろのパイプ パワーアップマシンと タンクを繋ぐパイプです。 |
20.コンプレッサー 羽毛の充填は 空気圧で行います。 |
||
21.コントローラー 羽毛を充填する機械の コントローラーです。 グラム単位で充填量を 設定します。 |
22.計量機 タンクから送られた 羽毛の重量を 計測する はかりです。 |
||
23.充填 側に羽毛を充填します。 |
24.充填 充填はペダルを 踏みながら 行います。 |
||
25.充填 コントローラーを確認 しながら作業を 進めていきます。 |
26.充填 一マスごとに確実に 羽毛を充填するため マスの継ぎ目を 押さえて 充填していきます。 |
||
27.腹絎け 充填するために開けて おいたところを ステッチ縫いして 閉めます。 |
28.検針 出来上がり前には 必ず検針機を通して 確認します。 |
||
29.中縫い 直接キルトの場合は マスの継ぎ目をキルト して閉めていきます。 |
30.糸始末 中縫いしたところを 糸始末します。 |
||
31.風船 肌ふとんの場合に コンフォーターミシンを 使用することも できます。 始めに羽毛を側に 充填します。 |
32.風船 風船の由来は ご覧のように 風船の如く ふくらむからです。 |
||
33.風船 風船が数個 ころがっています。 1回の計量が 100グラムですので 500グラムですと 5回充填することに なります。 |
34.しぼんだ風船 風船をしぼませて 開いている 充填口を 閉じます。 |
||
35.張り付け コンフォーターミシンで キルトする前に 風船を枠に 張り付けます。 |
36.叩き 張り付けた風船を 蝿叩きのような棒で 叩き、羽毛を均等に 広げていきます。 |
||
37.押え 羽毛を叩いて 広げたあとは 再度、枠のクリップで 引っ張ります。 |
38.切り替え コンフォーターキルトと 張り付け作業を 同時進行で 行います。 |
||
39.起動 張り付けた風船を コンフォーターミシンに セットし起動します。 |
40.キルト ミシンヘッドが 回転しますので しっかりとした キルトが出来ます。 |
||
41.取り外し コンフォーターミシンで 縫い上げた 羽毛肌ふとんを 枠から外します。 |
42.仕上げ 最後に糸始末と 検品をしたら 出来上がりです。 |